2019年5月16日 / 最終更新日時 : 2019年5月16日 raffi 投稿記事 少し前の話ですが、今年はシダレザクラがあまり咲かないお宅がありました。〜やはり地域密着型の植木屋が良い。 今年、何件か、シダレザクラの花が少ないってことがありました。 昨年はたくさん咲いたお宅ばかりで、剪定の仕方が問題じゃないとは自分では確信がありました。 花芽分化の時期の乾燥が影響したのではとの仮説を、他の樹木医とたてて、 […]
2019年5月15日 / 最終更新日時 : 2019年5月15日 raffi 投稿記事 太い枝を切れる時期は、5月くらいまでになります。 木はしゃべれません。 なので、私は木の味方になって、木の言いたいことを代弁します。 お客さまの庭木は言ってみれば、犬や猫などのペットと同じく大事なパートナーだと思っています。 ちょっと刈り込むぐらいだったら、散髪屋さんで […]
2019年3月20日 / 最終更新日時 : 2019年5月15日 raffi 投稿記事 常緑樹と針葉樹の多くが剪定の適期です。 写真はお客さまが撮ってくれました。 3月頃から夏にかけて枝葉を出すために樹内に貯め込んでいる養分を使います。 夏に剪定をすると傷む原因の一つに、その頃には養分を使い果たしていることもあります。 強い剪定をするには、これか […]
2018年4月11日 / 最終更新日時 : 2019年5月15日 raffi 投稿記事 お客さまからコメントいただきました。 昨日、庭木の手入れに伺ったお客さまはホームページから「樹木医」で検索していただいて出会ったお客さまでした。 昨年から継続して何度もご依頼いただいてます。より良いホームページにしようと「何がきっかけ、決め手になって、うちに […]
2018年3月15日 / 最終更新日時 : 2019年5月15日 raffi 投稿記事 好きな匂いとか、好きな色で庭づくりをしませんか?それこそが人生の彩りだと思うのです。 寄せ植え作りをやらせていただきました。 常日頃、私は街の中に花が足りないと思ってまして、花が多いだけで世の中が変わると思ってます。 庭がある方はもちろんのこと、庭がなくても、植木鉢などで植えたり、そのスペースすらなければ […]