目黒川の桜が満開でした。
しばらくブログの更新をご無沙汰してしまいました。
桜について樹木医らしくカッコよく記事を書こうと思ったのが間違いです。
あと、花芽分化についても記事にしようと思いましたが文献によっても時期がマチマチなので諦めました(^^;
で、難しく考えるのは仕事の時だけにして、目黒川の桜を見に家族で行ってきました。(ちなみに4月4日の月曜日です写真は)
いま、父が京都から手伝いに来てくれてます。でも明日帰っちゃいます。
桜がほとんど写ってませんが。。
いま、日本花木研究所の庭木の手入れを試しに体験してもらうためのキャンペーン中です。
実際の作業はお客様の庭にあった時期になりますが、7月31日までの見積りのご依頼で五千円の値引きをさせてもらうチケットを目黒区を中心に配ってます。
で、父が黙々とそのチラシを折ってくれてます。感謝です。m(_ _)m
チケットはこんな感じです。
ポストに入ってた方はラッキー♡ってことで(笑)
これは1年前の目黒川の桜を掴んでる稜太。桜の良さはこの毎年咲いてくれる安心感もありますよね。
そこに人々の思いが重なるわけです。